かぎおかクリニック|西宮市甲子園網引町の内科、呼吸器内科

お問い合わせ0798-45-4159ヨイコキュウ

〒663-8156
兵庫県西宮市甲子園網引町2番15号

MENU
  • HOME
  • 長引く咳:慢性咳

長引く咳:慢性咳

長引く咳は喘息かも?

咳のイラスト

咳は外来に来られる患者さまの訴えの中では非常に多く、また咳止めなどの治療を行っても長く続くことが少なくありません。
まずは、呼吸器内科を受診され、胸部レントゲン(場合によってはCT)などで肺がん、肺結核、間質性肺炎などの重要な疾患を除外する事が必要です。

咳は、外から入る異物や肺にたまった痰を排除する、体の大切な反射です。
しかし、痰を伴わないようないわゆる空咳が続くことは会話の障害、不眠や頭痛、胸痛、嘔吐など日常生活に支障をきたします。

長引く咳の原因

長引く咳の原因はさまざまですが、3週間以内の急性期(急性咳嗽)は、ウイルス感染が多く、咳が3週間以上(遷延性咳嗽)になってくると感染症の頻度は少なくなり、8週間以上(慢性咳嗽)になると、気管支喘息、咳喘息、アトピー咳嗽や肺結核や肺がん、間質性肺炎、心不全などの疾患も考える必要があります。
胸部レントゲン撮影や呼気一酸化窒素(後述)、場合によっては血液検査、心電図、胸部CT撮影が必要になります。

肺以外が原因の咳として胃酸の食道への逆流が咳の神経などを刺激する胃-食道逆流症、副鼻腔炎(蓄膿症)などから鼻汁が気管に流れこむ後鼻漏、高血圧の薬(ACE-I、β遮断薬)による咳なども考えられます。

長引く咳の治療方針、診察の流れ

既往歴では、喫煙歴、小児喘息など呼吸器疾患、心疾患の有無、現在の病歴では、咳嗽の時間帯、誘発状況、現在の内服薬などを中心に問診いたします。

1)胸部レントゲンで肺がん、肺結核、間質性肺炎などの重大な疾患の除外を行います(場合によっては胸部CTも考慮します)。
2)問診から、肺以外の疾患(後鼻漏、胃食道逆流、薬剤性)の可能性を除外します。
3)診察で呼吸音の異常、特に喘鳴がないかどうかを診ます。
4)急性の感染症の除外目的の血液検査(白血球、CRPといった急性炎症反応検査)、アレルギーの関与が考えられた場合も血液検査を行います。
5)これらの疾患が除外できれば可能性のある疾患は、気管支喘息、咳喘息の可能性が高くなります。
6)呼気の一酸化窒素測定で気道のアレルギー(好酸球性)性炎症の有無を調べたり、肺機能検査を行います。
7)咳の診断には、現状一番可能性の高い疾患を考え、その疾患にしか作用しない治療を行い、その結果症状が軽快すれば、その疾患であったと考える治療的診断という手法を行います。
8)治療後の改善がなければ、他の疾患を考え更に精査を行います。

TOP